走査型電子顕微鏡 |
最高倍率30万倍の顕微鏡です。髪の毛のキューティクルや結晶中の配列、ウィルスの形態なども観察できます。 |
 |
3Dプリンター |
コンピュータで設計した立体物を樹脂を用いて作ることができる装置です。 |
 |
CAD(Computer Aided Design) |
設計・製図用のソフトウェアです。これを用いて、機械の設計・製図、電気回路の設計・製図ができます。 |
 |
レーザ加工機 |
プログラムで動かす工作機械です。レーザー光線で材料を切断します。 |
 |
マシニングセンター |
プログラムで動かす工作機械です。様々な刃物を用いて材料を加工します。 |
 |
旋盤 |
材料を回転させて加工する機械です。 |
 |
基板加工機 |
配線図から自動的に電気回路の基板を作成する装置です。 |
 |
クリーンベンチ |
強制排気によって無菌状態に保たれた作業スペースです。微生物や植物に関する実験で、空気中のカビや細菌などを除去しなければならない場合に使います。 |
 |
照明付インキュベーター |
植物培養を行う装置です。照明の明るさ・照明時間・温度をコントロールして培養に最適の環境を作ることができます。 |
 |
蛍光X線分析装置 |
試料(研究・調査などの材料に使う見本)を破壊せずに分析できます。どんな元素がどのくらい含まれているかを調べられます。たとえば、指輪に金がどのくらい含まれているかを調べることができます。 |
 |
DNAシーケンサー |
DNAの塩基配列を解析することができます。(多くの場合、DNA分子中のどちらか一方の鎖の塩基配列順序によって遺伝情報は蓄えられています。たった一つの塩基配列の違いで髪の毛の色が異なったりするのです。) |
 |
ガスクロマトグラフィー質量分析装置 |
有機溶液でマイクロ量の微量試料で定性・定量分析ができます。 |
 |
環境大気測定システム |
酸性雨や光化学スモッグの原因物質を測定したり、気象観測(温度、湿度、気圧、雨量、風速、風量)を行ったりする装置です。データはパソコンに保存されます。 |
 |